樹木葬にかかる費用の相場を解説

新しい葬儀の形として広まりつつある樹木葬は、実施している霊園やお寺も増えてきているので自分のエンディングプランとして検討する方も多くなっています。

そこで気になるのは費用です。

自身の人生の終わりについて完全にコントロールすることは難しいもの。

必ず誰かにお願いして、弔ってもらわなくてはいけません。

そこで残される家族の負担にならないよう、樹木葬の相場について解説します。

樹木を利用するお墓は一般的な石のお墓よりも低価格で、平均額は70万円です。

パターン別に観ると、一人一墓の樹木葬として場所を購入する場合、150万円ほどかかります。

これは公園型と言われるもので、普通のお墓に最も近い形式を持っています。

次に集合墓と言って、一人ひとりの御遺骨を一本の樹木の下で合わせてお祀りするものだと30?50万円ほどかかります。

もっともリーズナブルなものになると骨壷を利用せずご遺灰をそのまま土に撒く形になり、15万円ほどの利用料となります。

お墓の形も、市街地にある公園のようなものからお寺が運営する墓地の中にあるもの、あるいは山を一つ利用して埋葬を行うものまで様々です。

お参りが簡単なものほど高額になり、移動距離が長く印が目立ちにいものほど低価格になっていきます。

生涯独身で集合墓に埋葬されることを希望するなら、里山など静かな環境を選ぶのもいいでしょう。

家族が後々お参りに来てくれるのなら、足腰が弱ってもアクセスが楽な都市型の墓地を選ぶのがおすすめです。